2018年10月3日(水)~5日(金)に開催されました「食品開発展2018」に出展いたしました。3日間とも予想をはるかに超える多くの方々にご来場いただき、心より御礼申し上げます。
準備期間はあっという間でした。
食品開発展への出展は初めてだったので、多くの方にご協力いただきました。
数か月前から準備のための会議はスタートしましたが、そう簡単には何事も決まりません。試行錯誤しながらブースやパネルデザイン、装飾方法など、楽しんで 準備を進められたと思います。
アドバイスくださった皆様 、ありがとうございました。
展示会に向けた会議を重ね、少しずつ形あるものへと進んでいきました。
当日の展示ブース及び会場の様子
初出展のブースデザインは、社訓でもある「未来の健康生活をデザインする」にもあるように、未来をイメージしたカラーにしました。伝わりましたか?
試行錯誤の末、完成した5枚のパネルです。
医療機関共同開発の
メディカルサプリ「IASO®シリーズ」を展示しました。
中でも、「IASO®AGE」の主成分である〝タキシフォリン″のパネルには多くの方に足を止めていただきました。
※タキシフォリン・・・ロシアのカラマツから抽出された天然フラボノイドです。
弊社ブース内では、
「AGEsセンサ」によるAGEsスコア測定を実施。多くの方が測定し、スコアによって喜んだり、落ち込んだり?していました。現時点での自分のAGEsスコアを知る事は、今後の生活習慣の改善に役立てるのではないかと思っております。
期間中には、製造元のシャープライフサイエンス㈱の方々にもお越しいただきました。
ありがとうございました。
また、「BスキャンZ」による毛細血管の血流観察も実施。メーカーである㈱徳の河越社長が応援で測定をしてくださいました。
上の写真のように、弊社ブースには多くの方がお越しくださり、たくさんのご質問をいただきました。
この度、多くの方からご関心をいただき、とても有意義な展示会だったと感じています。
今後も弊社商品を多くのお客様に知って頂くため、展示会出展・営業活動を続けてまいります。引き続き宜しくお願い申し上げます。
最後に・・・
社員全員でコーディネートしていたの、お気づきになりましたか?
次回は、2019年1月23~25日開催 「健康博覧会2019」に出展予定です。
皆様に、またお会いできるのを楽しみにしております。