2月21日、都内で開催されたイムラ封筒さん主催のセミナーに参加してきました!
テーマは『売れるコトバ 実践ワークショップ』。
日々、一人でも多くの方に弊社製品を知っていただくための方法を考えていますが、まさにピッタリのセミナーです。
講師の田中みのる先生は、元郵便局員で法人トップセールスマンだったというご経歴の持ち主。
セミナー中はずっと満面の笑みで、大阪のノリがとても愉快なパワフル全開の先生でした。
「売れるコトバ」……なかなか難しそうです。
セミナーの後半にはグループワークショップがあるので、テーブルも島に。どんなお話が聞けるのかドキドキ・ワクワクしながら着席し、いよいよセミナーがスタートしました。
田中先生のハイテンションぶりに最初は戸惑いましたが、お話いただく内容は「なるほど…」と勉強になることばかり。実例を出しながら説明してくださるのでとても分かりやすく、他の参加者の方も首を縦に動かしながら聞いていました。
休憩中、グループの団結を深めるため(?)「名刺交換をしてくださ~~い」という声が。同じグループには男性2名と女性2名、私を含めて合計5名のチーム。まずは5人で名刺交換をしました。
脳を活性化させるため、グループへ最初に出されたお題の1つに『子供の頃の嬉しかった思い出』を言い合うことがありました。私は「高級メロンを半分に切ってそのまま食べたこと!」がすぐに思い出されたので、皆さんにそのままお伝えしました(笑)。
すっかり全員と打ち解けたところで本題へ。ワークショップは「実際のチラシを見て、考え、発表する」です。
「ターゲット」
「伝えたいこと」
「どう行動してほしいか」
この項目に対してそれぞれカラーペンを持ち、思い立ったらすぐに書く!形式で進めていきます。
こうしたワークショップへの参加はと~~~~ても久々!少々緊張しましたが、先生のハイテンションに後押しされてすぐに慣れることができました。
弊社の取り扱い商品のPRは、薬機法の関係もあり、伝えたいことをストレートに伝えられないことが悩みどころ。今回このワークショップで学んだことを役立てて、「タキシフォリン」やIASO®シリーズの素晴らしさを上手に伝えていけることができたらよいなと思います。
最後に……
田中先生は、名刺を何種類も持っていらっしゃるとのことで、私はこのお名刺を選ばせていただきました。
「言霊は存在する」
これは弊社の小松会長もよく話していること。私も昔からそう思っています。
これからも「実現したい!」と思うことはどんどん口に出し、達成できるように行動していきたいと思います。