これはSKE48の元メンバー・矢方美紀さんが乳がんについて語った動画です。
私はこの動画を見て、現実に戸惑い、治療の選択に悩み、自分の生き方を考える彼女に、深く考えさせられました。
乳がんとは、乳房に張り巡らされている乳腺に悪性の腫瘍が出来てしまう疾病のことです。2019年の厚生労働省の統計によると、女性の癌の最も割合の多い罹患部位は乳がんであると公表されており、年齢は30代以降から罹患率が急上昇すると記載されています。
2016年国立がん研究センターでは食事パターンと乳がんのリスクとの関連について調査が行われました。「西洋化された食事パターン(例:肉、加工肉、乳製品、マヨネーズ、酒類等)」と「慎重、伝統的な日本人の食事パターン(例:野菜、果物、大豆製品、ジャガイモ、海藻、きのこ、魚等)」のグループと「乳がんのリスク増加」との関連を比較したところ、西洋化された食事パターンは乳がんのリスクの32%の増加と関連していたと発表しました。
近年では、乳がんと生活習慣病との関係について研究が行われる傾向にあることからも、乳がんは日々の食事と深い関係があると推測されます。
マウスモデルにおいて、タキシフォリンは乳がんの原発腫瘍の成長を著しく阻害し、転移を減少させたと報告されています。(Li J, et al. Life Sci Commun. 2019 6:29)
まだ若いから…自分だけは大丈夫…と検査を怠っていませんか?
乳がんは早期発見により治癒しやすい疾病ともいわれています。
食生活と定期的な検査で安心して毎日を送れるようにしたいですね。
【参考】
知っておきたいがん検診「乳がん検診」乳がんとは?(2022.06.20)
平 成 31 年(令 和 元 年)全国がん登録 罹患数・率 報告